2020/10/05 10:00
ハーブティーを飲む習慣で、心身ケアと免疫力アップを目指そう!
疲れた日は「エナジードリンク」で乗り切ることが習慣になっていたり、疲れた自分に気づかないふりをして頑張りすぎる癖。
見直しませんか?
漢方にも使われるハーブがブレンドされた、セルフケアにピッタリなブレンドハーブティが、今とても人気です。
インフルエンザ予防や、免疫力アップに繋がるティータイム。
続けていけるように、飲みやすさも重視されているので「まず試してみたいな」とゆう方にオススメです。
人気のオススメブレンドハーブティはコチラ▽
7日間のお試しタイプ¥540・30TP入り¥2160・90TP入り¥4860 がございます。
▽ブレンド内容はコチラ▽
ハトムギ・マルベリー・黒大豆・クコの葉・クコの実・甜茶・マテグリーン・シベリアンジンセン・グァバ葉・杜仲葉・ターメリック
ジンジャー・みかんの皮・霊芝・サラシアレティ―キュラータ・高麗人参・マカルートパウダー・アガリクス・シナモン・ローズヒップ
簡単にそれぞれの効能効果をご紹介します。
ハトムギ:
イネ科の薬膳料理にも使われるハーブ。胃腸トラブルや食欲不振時に活用され、デトックス作用も期待されています。また、食物繊維が豊富でカルシウム・鉄・ビタミンが含まれているため民間療法として古くから活用されてきました。
マルベリー(桑の葉):
食前に飲むと糖の吸収が抑えられると言われています。風邪や生活習慣病の予防としても活用せれているハーブです。
黒大豆:
ポリフェノールが豊富!血液をサラサラにし、アンチエイジングや更年期障害の緩和に役立つと言われています。
クコの葉:
若葉はお浸しや、お味噌汁に入れて食べることも出来ます。動脈硬化予防にオススメのハーブです。
クコの実:
滋養強壮に良いとされて薬膳料理や民間療法として親しまれている赤い実です。
甜茶(テンチャ):
バラ科の甘みがあるハーブ。花粉症予防の民間療法として親しまれてきた植物です。
マテグリーン:
ビタミン・ミネラルが豊富に含まれるハーブ。疲労回復・便秘予防・消化促進効果が期待されています。また、恋成就のおまじないとして飲まれることもあるそうです。
シベリアンジンセン:「気」を高めるハーブとして古代から活用されてきたハーブ。気力・体力アップを目指している時にオススメのハーブです。
グァバ葉:
ポリフェノールとビタミンが豊富なハーブ。感染症予防や、生活習慣病の予防に効果が期待されています。
杜仲葉(トチュウハ):
基礎代謝アップ効果が期待されているハーブ。利尿作用・便秘予防・アンチエイジングに役立つと言われています。
ターメリック:
ウコンで有名なショウガの仲間。生活習慣病の予防・血管強化・美肌効果・アルツハイマー予防・抗ガン作用が主に期待されています。
ジンジャー:
冷え性緩和・代謝アップ・風邪予防として有名なショウガのハーブです。
みかんの皮:
心を元気にしてくれるハーブ。胃腸の不調緩和・リラックス効果・冷え性緩和が期待されています。
霊芝(レイシ):
キノコの一種。日本でも昔から活用されていた植物です。免疫力アップ・生活習慣病の予防・アレルギー対策・心身のバランスや血圧を安定させる効果が期待されています。
サラシアレティ―キュラータ:
神の恵みと言われた樹木のハーブ。生活習慣病の予防・腸内環境を整える・アンチエイジングが期待されています。
高麗人参:これは漢方としても有名ですね!
生活習慣病の予防・風邪予防・更年期障害の緩和・冷え性、肩こり緩和・貧血予防などに期待されています。
マカルートパウダー:
疲労回復として有名なハーブ。生活習慣病の予防・疲労回復・更年期障害の予防への効果が期待されています。
アガリクス:
「太陽のきのこ」「神のきのこ」と呼ばれ古くから愛されてきたハーブ。免疫力アップ・抗ガン作用が期待されています。
シナモン:
自律神経の乱れを緩和・生活習慣病の予防・血行改善・冷え性緩和・アンチエイジングの効果が期待されています。
ローズヒップ:
ビタミンが豊富に含まれるハーブ。風邪予防や美容効果が期待されています。
いかがでしたでしょうか?
心身のバランスや体調の管理は、日々の生活の中で習慣として取り入れることで、自然と出来ていきます。
ハーブティー以外でも、睡眠前のルーティーンにアロマを取り入れて、しっかりとリラックスしてから眠るとゆうところからスタートしてみても良いと思います。
お客様に合わせて、セルフケアのご提案もさせて頂きます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいませ。
アロマセラピスト 木田織香